Vision WiMAXのメリット・デメリットを説明!

ビジョンWiMAXプランWiMAX
引用元: Vision WiMAX

このページではインターネット回線をお探しの方にVision WiMAXを紹介しています。

運営元は大手上場企業なのでサポート体制も充実していて安心、回線はWiMAX+5Gの他、WiMAX 2+・au 4G LTE・5G を利用可能です。

現在提供されているサービス内容や料金プランを説明していますのでご覧ください。

Vision WiMAXの料金

Vision WiMAXは株式会社ビジョン(東証一部上場)が提供しているサービスです。

最新の料金プランを表示しています。

プランギガ放題2年プランギガ放題フリープラン
契約期間2年なし
契約事務手数料3,300円(税込)3,300円(税込)
月間データ量無制限無制限
月額料金 サービス開始月1,408円(税込)*1,474円(税込)
2ヶ月目~36ヶ月目3,872円(税込)4,048円(税込)
37ヶ月目以降4,532円(税込)4,532円(税込)
契約解除料3,872円0円

*契約初月は日割りになります。

以前は3日でデータ使用量が15GBを超えると通信制限がかっていましたが、現在は無制限で利用可能です。(プラスエリアモードは別)

正確に明記されていませんが、あまりに利用データ量が多いと制限がかかる場合があります。

Vision WiMAXのメリット・デメリット

ビジョンWiMAXの料金紹介

引用元:Vision WiMAX

Vision WiMAXのメリットについて説明します。

メリット1 キャッシュバックがある

現在、新規契約で最大8,300円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

通常は5,000円キャッシュバックなのですが、端末を一括購入することで+3,300円上乗せされます。

メリット2 プラスエリアオプションが0円

有料オプション「プラスエリアモード」が0円で利用可能です。通常モードで使用して圏外になった場合でも、プラスエリアモードにすれば使える可能性があります。

プラスエリアモードは月間15GBまでの制限がありますが、制限がかかってもスタンダードモードでは通常通り使用できます。

デメリット 料金は最安じゃない

現在の所、提供されている料金プランは最安値ではありません。

サポート体制は充実していて安心できるプロバイダではありますが、「できるだけ安いネット回線を探している」という方には適していない可能性があります。

Vision WiMAX申し込み

公式サイトから24時間、申し込み手続きができます。

必要事項を入力していけば手続きは完了します。

・商品選択
・お客様情報の入力
・内容確認
・完了

確認の連絡がメールで届くのでVision WiMAXからのメールを受信できるように設定しておきましょう。

決済方法はクレジットカードのみです。

Vision WiMAX端末情報

WiMAX5Gの端末

引用元: Vision WiMAX

現在、モバイルルーター2機種、ホームルーター2機種が提供されています。

2022年7月1日以前は無料で提供されていましたが、現在は購入しなければなりません。その代わりに解約金がかからない(0円)方式になっています。

機種名Galaxy 5G5G X11HOME 5G L12HOME 5G L11
最大通信速度 下り2.2Gbps2,7Gbps2,7Gbps2.7Gbps
最大通信速度 上り183Mbps183Mbps183Mbps183Mbps
同時接続台数10台16台40台30台
タイプモバイルルーターモバイルルーターホームルーターホームルーター

注意事項として、5Gのエリアは限られているので事前に公式サイトで確認することをおすすめします。5Gエリアが使えない時は、au4LTE ・au5G・WiMAX2+のエリアも利用できるので安心です。

Vision WiMAXの公式サイトはこちら

通信速度はベストエフォート型なので、記載の速度は実使用速度を示すものではありません。

実際の速度は使用場所で異なりますが、3割から6割程度と言われています。

端末代金は21,780円(税込)で、一括払いか2回払いを選択できます。

「外出先でも使いたい」という場合はモバイルルーター、「自宅でしか使わない」という場合はホームルーターを選びましょう。

Vision WiMAXオプション

オプションの内容を表示しています。

補償プラン安心サポート安心サポートワイド安心サポートデラックス
月額330円605円935円
申込条件初回契約時のみ初回契約時のみ初回契約時のみ
補償対象内部損傷+バッテリー劣化内部損傷+外部損傷+バッテリー劣化内部損傷+外部損傷+バッテリー劣化
水没補償なしありあり
*補償内容無料補償 原則、端末交換無料補償 原則、端末交換無料補償 原則、端末交換
修理時の代替え機なしなしあり
その他なしなし年1回充電器プレゼント

*補償内容については6ヶ月に1回利用可能です。

いずれのオプションも契約と同時の申し込みのみ加入できます。

 Vision WiMAX解約方法

解約する場合、毎月20日までにカスタマーセンター0120-410-876(9時-19時)宛てに連絡しなければなりません。

毎月20日までが解約手続きの締め日なので、21日に解約申請すると翌月分の請求が発生します。 解約にあたっては、契約期間によって下記契約解除料金が必要です。

「2022年7月1日以前に契約の場合」

3年プラン
・初月(0ヶ月目)~12ヶ月目以内20,900円
・13ヶ月目~24ヶ月目以内15,400円
・25ヶ月目~36ヶ月目以内10,450円
・更新月以外10,450円
1年プラン
・12ヶ月以内の解約金35,200円(税込)

注意事項としては3年契約の自動更新なので、37ヶ月目以外での解約は料金が発生します。 解約金なしで解約したい場合、同社の回線サービスに切り替えるか37ヶ月目に解約手続きをするかになります。

「2022年7月1日以降に契約の場合」

・解約金は0円ですが、端末の残金があると支払いが生じます。

初期契約解除

初期契約解除を適用した場合、損害賠償もしくは違約金その他金銭などを請求されることはありません。 但し、端末を発送した送料に関しては初回請求時に送料として550円が必要です。

オプション品の購入に関しては初期契約解除を行ったとしても返品および返金は対象外となります。 サービスを開始、もしくは契約書面を受けた日から8日以内が初期契約解除の期限となります。

端末など提供された備品は全て返却となるので、欠品や汚れ破損が無いよう注意が必要です。 欠品は破損があった場合、端末代金を請求される可能性があり、返送にかかる費用は全て自己負担となります。

詳しくは公式サイトを閲覧ください。

Vision WiMAXまとめ

主な特徴をまとめると

・キャッシュバックがある
・モバイルルーターとホームルーターを選択できる
・月額料金が段階的

クラウドSIMのモバイルルーターの通信速度は最大150Mpbsですが、このページで紹介しているWiMAX端末は最大440Mbpsあります。

ただし、WiMAXは障害物に弱いなどのデメリットもありますので、契約にあたっては使用エリアの確認をしておきましょう。

WiMAX5Gで電波状況が悪い場合、WiMAX 2+・au 4G LTE・au5Gへ切り替えもできます。 エリア確認は公式サイトで確認できます。

通信状況などは実際に使わないと分からない部分ではありますので、使用して不満があれば初期契約解除制度を適用するのもアリです。

3日間のデータ使用量制限をかけられたくないとお考えの方は、こちらのページ「クラウドSIM型ポケットWi-Fi5選」をご覧ください。 最後まで閲覧頂きありがとうございました。

詳細はこちらをクリック!

Vision WiMAXの公式サイトを見る

著者
げんぞー

地方在住のアラフィフ。

古い固定回線を使いつづけていたが、Wi-Fiサービスの料金に惹かれて乗り換え。

以降、Wi-Fi関連の情報収集を行う。

お得なWi-Fiサービスの情報をお届けします。

げんぞーをフォローする